シングルマザーへの道のり

離婚に向けて別居・調停中。たくさん失敗しながら日々前向きに生きています。

ゴミを買っていませんか?

最近、節約関連の書籍やネットを読んでいてドキっとした言葉です。

 

別居に伴いかなりの物を捨ててきました。

断捨離と称し大量に物を捨てた時もあります。

 

 

【まだ使えるものを捨てる=いらないもの、必要ではない物を買っていた】

 

 

捨てる時、

趣味が変わったから

流行が変わったから

使い勝手が悪かったから

安物だから…

言い訳もたくさん。

 

買う時にも、

一目惚れ、可愛いからつい

安くなってるからつい

100円だからつい

たまのご褒美に…

 

 

 

少し考えただけでもいろいろ思い当たる節が。

 

 

お金を払ってゴミを買ってるって考えると、恐ろしいですよね。

そもそも 自分で買った商品を活かし切れない私が悪いのですが。

私にはもの凄い衝撃でして。

 

有難いことに

この言葉に出会ってから

100均に行っても思い出して手が止まるようになってきました。

これは本当に必要か、吟味するように。

 

 

余計なものは買わない。

当たり前で簡単なこと…のようで中々できませんが、

 

これから≪節約≫意識して頑張りたいと思います。

 

 

仕事に家事に育児に節約。シングルマザーの休息はどこだ⁈笑

そして一刻も早く貯金もしていきたい…

 

 

まだまだ毎日が目まぐるしく余裕の持てない日々を送っております笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童扶養手当の所得制限 

 

所得制限限度額表

f:id:ryu8ryu:20180227155022p:plain

所得の計算式

所得= 

年収(収入)-8万円(社会保険料)-控除額+年間の養育費の8割 

 

各種控除額

  1. 雑損控除
  2. 医療費控除
  3. 小規模企業共済等掛金控除
  4. 配偶者特別控除  ※1~4は、地方税法による控除額(相当額)です。
  5. 障害者控除    27万円
  6. 特別障碍者控除  40万円
  7. 勤労学生控除   27万円
  8. 寡婦(夫)控除   27万円
  9. 寡婦特例控徐  35万円

寡婦(夫)控除・寡婦特例控除は受給資格者本人には適用しない。

 

 

___________ 

母ひとり子供一人の場合

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
収入が

204.8万円未満             ➡ 全部支給 月額42,370円

204.8万~300万円未満  ➡ 一部支給 月額28,350円



2018年8月~
収入が

130万円未満               ➡ 全部支給

(所得で57万円未満) 


130万~365万円未満  ➡ 一部支給

(所得57万~230万円未満)      


一部支給は所得に応じて42,360~10,000円まで10円刻みに変わります。
※扶養親族などの人数により限度額か変わります。
※金額はあくまで目安になります。

 

 


児童扶養手当計算式


児童扶養手当= 42,360円 ー

(受給者の所得額※1 ー 所得制限限度額※2)× 0.0187052
※10円未満四捨五入


※1
収入から給与所得控除等の控除を行い、

養育費の8割相当額を加算した額です。
※2
所得制限限度額は、上記の表に定めるとおり、

扶養親族等の数に応じて額が変わります。

 

 

 

前述の算式を使って計算した扶養親族が1人の場合

(母と子ども1人の世帯)の手当額の例

 


所得額(年額)   手当額(月額)
  57万円  ➡   42,360円
 100万円  ➡   34,320円
 130万円  ➡   28,710円
 160万円  ➡   23,090円
 190万円  ➡   17,480円
 220万円  ➡   11,870円

 

 

厚生労働省ホームページ参照

児童扶養手当について|厚生労働省

 

シングルマザーが貰える児童扶養手当

児童扶養手当とは
父母の離婚などで、父又は母と生計を同じくしていない児童がいる

ひとり親家庭に対して生活の安定と

児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当て

 

 

支給額  (月額) 平成29年4月~

f:id:ryu8ryu:20180225205948p:plain


         

 

所得制限があるので
所得により減額される事は知っていましたが、養育費(8割)も減額の対象になるようです。

他にも細かい規定がありました。
記載しておきますね。
私が無知過ぎるだけなのですが、どなたかの参考になれば。

 

 

 

受給資格 
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を

監護している母。監護し生計を同じくする父。
父母に代わってその児童を養育している人。
※児童が心身に一定の基準以上の障害を有する場合 満20歳未満まで手当てを受けることができる。

 


受給条件

下記のいずれかに該当する児童

父母が離婚している児童。
父、または母が他界している児童。
父、または母が重度の障害にある児童。
父、または母が生死が明らかでない児童。
父、または母がから引き続き1年以上遺棄されている児童。
父、または母が裁判所からDV保護命令を受けた児童。
父、または母が引き続き1年以上拘禁されている児童。
母が婚姻によらないで生まれた児童。
父母とも不明である児童。

 

 

 


注意したいのが、実家に住んでいる場合です。

 

例え同一世帯で無くても、

生計が全く別だとしても、

子供と同居する扶養義務がある者(私から見た→親・祖父母・兄弟等)が、所得制限額以上の稼ぎがある場合は支給されない。

 

逆に言うと、

生計が全く別だということが証明出来れば実家に住んでいようと支給されます。自分の所得が基準以下であれば。

ただ、調べてみるとこれが厄介で、自治体により認められる基準が区々なのだとか…。

 

実家に住んでいて、子供と同居する扶養義務がある者がひとりも所得制限額以上の稼ぎがない場合は支給されます。(所得は合算しません。個別に調べられます。)

 

え!半額!? の児童手当が振り込まれました。

 

児童手当 2012年(平成24年)4月~「子ども手当て」から「児童手当」へ名称変更。※所得制限在り

f:id:ryu8ryu:20180223222546g:plain

                                 

 支給月

 6月(2~5月分)

10月(6~9月分)

 2月(10~1月分)

支給日

10~15日の間に申請者名義の普通口座に振込まれる。

※子供名義の口座は✕

※自治体により支給日が異なるようです。正確な日にちはお住いの各自治体へご確認ください。

 

 

 

 

 

そして、お役所あるある。

申請しないと貰えない!

請求書の類は言わなくてもそっこー届くのにねー。

 

 

転入等により新たに

児童手当認定請求書の提出が必要。 

原則、申請した月の翌月から支給される。

申請し忘れるとさかのぼって支給はしてくれない。

転入日の翌日~15日以内に申請しないといけないらしく、引っ越しでバタバタの中行ってきました。

 

必要添付書類等

  • マイナンバーカード
  • 健康保険証の写し
  • 申請者名義の銀行口座が確認できるもの
  • 印鑑
  • 課税証明書

 

 

 

 

支給日等すっかり忘れていた児童手当。記帳した際に気付きました。

その額にびっくり!

はっ 半分 ……… !?

 

 

そして即座に思い出したのが

これ。→「請求した月の翌月から支給される」 て、言ってた。確か。

 

 その時は2月の支給対象月や

転出・転入により振込まれる自治体が分けられるなんてこと

確認もせず…勝手に満額新しく申請した先へ振込まれると勘違いしていました。

 

少し考えればわかる事ですよね…

残りは転出先の自治体から今まで振込まれていた(配偶者の)口座へ。

 

 

 

 

、普通の夫婦なら問題ない事でしょうが

私の現状では回収不可能…。絶対使われる…。

 

児童手当は国から頂いた子供のための大事なお金。子供のために使いたいのに。

 

 

 

 

私の様に失敗しないように

別居を考えている方は早めに手続きを。

 

別居前に振込み口座の変更をしておくのもいいかもしれません。

(※世帯で一番収入の多い者の名義でなくてはなりません。別居後は子供と同居しているのであれば私の口座でも大丈夫とのことでした。)

 

 

 

 

引越し前にも手続きがあります。

 

f:id:ryu8ryu:20180224125223g:plain

※転入先で提出します。

こども医療費受給資格者証の手続きや、保育園の申し込みの時にも必要でした。

引越し前に発行しておかないと

別居後、配偶者に頼むことになるので

すぐに動いてくれない人だと、転入先での諸々の手続きが出来ない等のトラブルになる場合もあるのだそうです。

 

必要添付書類等は各自治体で異なる場合もある為、詳しくは転出・転入先にご確認ください。

 

ひとり親家庭支援の壁

f:id:ryu8ryu:20180225210003g:plain

自分に当てはまりそうな手当てを探しました。
毎月の家賃の負担が心配なので、住宅手当はかなり有難いと思いましたが
私の住む自治体にはひとり親家庭住宅手当も児童育成手当もありませんでした。

※2017年末に私が調べたものです。
自治体によりかなり手当ての違いがありますので、詳細はお住いの地域の自治体へ確認してください。





そして単身赴任扱いである私はひとり親としてみなされない
当然手当てなど受けられるわけもなく

さらに子供を保育園に通わせるのなら
別居中の世帯主の所得で保育料が計算されてしまうので
毎月4万弱の保育料になりました。




実際は、所得円 です。
保育園に通わせられないなんて、今まで考えもしませんでした。悔しいです。





約2秒に1組離婚しているという今の日本。
どうして本当に困っている人を救う仕組みが整っていないのだろう。

離婚前の別居は、単身赴任?!

市営住宅に応募しました。

来月の市営住宅抽選番号を貰う前に、絶望的な事が判明。



離婚前提の別居中でも、離婚調停中でも、
離婚が成立する前単身赴任と同じ扱いになる
為、


生計を主とするもの(世帯主)の所得で計算されてしまうらしいのです。
明らかに市営住宅の募集資格から外れてしまう。


もしかすると婚姻費用を貰っていなければひとり親世帯として認められるかもしれないと
畑違いの区役所職員に聞いたのと、
他のシングルマザーさんのブログでも、
特例的かもしれないけれど離婚成立前にひとり親と認められ免除や手当等受けることが出来たと読んだことがあったので、

藁をも掴む思いとはこの事か
と思うほど緊張しながら市役所に問い合わせをしました。



とっても若そうな女性の方の弾む様な声で 「離婚成立前でしたら無理ですね」





一刀両断。

しっかり調べもせずに動いた自分が悪い。

「何とかなるで離婚しちゃダメ!しっかり知識を得て計画立ててから実行に移すべし!」て、何かで読んだなー。

でもしっかり計画立てて実行出来る人なら、そもそも離婚なんてしないのでは…なんて反論してみたり笑





グダグダ言ってても始まらないので、先ずは自力で激安物件探しますね。

ミニマリストへの憧れ

物が好きです。収集癖があります。ストックも大好き。

ですが、矛盾しているけれどミニマリストに憧れを抱いていました。シンプルにスッキリ暮す。


なりたいな。いや、なる!
言うだけならタダだし笑
人間なかなか変われない。だけど今なら変われるのではないかと、思うんです。
だって自らが…というよりは、必然的に手放さないといけないことやものがたくさんあるから笑




なりたいこと、やりたいこと、目標や理想、プラスな言葉は出来るだけ発信すると良いらしい。



失敗したっていい。失敗しないと成功もしない。
マイナス思考のわたしは失敗が怖くて始めない。始めないから何も変わらない。

もっと言うと、変わらなくても良かった。
自分の小さな世界の中で自分の大好きなものたちに囲まれてささやかな幸せの中で暮らして居たかった。

だけど人生何が起こるかわからない。
夢にも思わなかったこの現状。アラフォーのおばちゃん
臆病で…引っ込み思案で…等と言っていられない苦笑




市営住宅に応募しました。当たりますように。